Rue de Condé

都会から田舎へ -NY Finger Lakesでの生活-

朝何食べる?②/アメリカの入試

こんにちは
 
NYCでLA CABRAに再び行ってから、やっぱりカルダモンバンがすきだぁぁぁぁ
と頭の中はカルダモンバンでいっぱい
帰ってきてから三回作りました←
 
夫が調べてみると、NYCではやっぱりカルダモンバンでLa Cabraは圧倒的に上位なのですが, もう一店、同じような種類のカルダモンバン (ふわっではなく、しっとりモチっとしているかんじ) として何度も目にしたのがSMOR
 
(La Cabraからそんなに遠くない・・・知ってたらいけたじゃんー😿ということで、次に行く機会ができたらチェックしようと思います)
 
私も夫も大好きなカルダモンバン
何度かbakeして、ポイントなども分かってきた?のでおすすめレシピとともにまとめます
 
是非美味しいコーヒーとともにどうぞ!
(幸せな感じで一日を始められます)

今日のニュース、ちょっといろいろ一人ごちてます。

 

 

【おすすめレシピ】

初めての出会いはここから --- Calolines Cookingのレシピ

www.carolinescooking.com

これは、私が初めてカルダモンバンを食べて感動して、作ってくれた友人からレシピをシェアしてもらったもの。今はバーモントで大学に戻った彼女、元気かな。

手間が少ないのに、見た目が華やか --- Bonappetitのレシピ

何度か試した結果、↑のボナペティで紹介しているような"ドーン"と丸ごと焼いて、切り分けるタイプが作業が少し楽だし、焼き上がりの感動が大きいと感じました。好みですけど。
持ち寄りとか、実家へのお持たせによさそう!
 

NYCで人気のFabriqueのレシピ

【ポイント】

カルダモンは絶対ポッドのものを使う

粉で売っているのもあるけど、香りと味は絶対ポッドのままのものが勝ります!
ちょっと手間だけど、パウダーではなく殻付きを購入してほしいです。
スーパーでふつうに手に入るけど、アマゾンだと少しお得に買えます。
 
ゴマすり鉢でもすれるんですが、結構大変なので私はスパイス&ナッツグラインダーを使っています。
これはずーっとほしくて、迷った挙句こないだの冬に購入。レビューめっちゃ見比べました(笑)
コーヒーグラインダーは持っているのですが、それとは別でほしくて (コーヒーに移ってほしくない香りのスパイスもあるので)購入。
 
ゴールデンミルクを自分の好みに調合したり、ナッツフラワーを作ったり (たくさん必要な時はフードプロセッサーのほうがいいけど、ちょっとの時はこれで済むので便利)、スパイス(おもにシナモンとカルダモン)をグラインドしたり。
かなり重宝しています。さらにもう少し安めもあるけど、悪くない値段。
 
大きさはかなりいい感じ。音は結構大きいですが(まぁコーヒーグラインダーと同じです)多分標準。
かなりパワフルで、シナモンもナツメグも(!!)綺麗に挽いてくれます。
シナモンも味が全然違います・・・!
しいて言うと、
本体 (モーターがある部分) に漏れた粉をはらうのに刷毛がいるのが面倒ですが、他はもちろん洗えるので便利。
(金属のボウルにプラスチックのカバーをかぽっとかぶせて押すとグラインドする。どうしても隙間から粉がもれるんですよね、大した量ではないし別に良いんですが)
 

ミルクはバターミルクを混ぜる

バターミルク、アメリカのレシピでよく出てきますよね(ソーダブレッドとかスコーンとかフライドチキンとか)

 

↓そういえば今年は焼かなかったなぁ

tikitikis.hatenablog.com

 

これを加える(ミルクと一部置換)と、生地がとってもしっとりします
 
焼きたてはいいんですが、バターミルクなしだとどうしても日がたつとぱさっとしてしまうので、バターミルクの有無はかなり違いが出ます
 
今回は開封しているバターミルクを使い切るために100%バターミルクに置き換え。
かなりしっとり感が強めの生地になりました。
 
バターミルクがない場合はヨーグルトや牛乳に酸を加えておいたもので置換可能
 

砂糖の量は生地の砂糖具合により加減

生地はレシピによって砂糖の量が結構違います。

 

生地に最低限の砂糖(イーストのための)しか入っていない時は、カルダモンバターに入れる砂糖はあまり減らさないほうが全体としていい甘みになります。
 
生地自体がやや甘めの場合、私はカルダモンバターに入れる砂糖は50-60%くらいに減らします。
 
何はともあれ、これは個人の好みだし、使うレシピが初めての時はレシピ通りがいちばん…(当たり前だけど)
ただ、お菓子作りよりはパンに近いので自由度はあります。
甘すぎを調節はできませんが、甘くなさすぎは焼き上がりに粉砂糖をプラスしたり、色々調節法はあるので、日本人には少しカットするほうが口に合う気がします。
 

発酵は冷蔵庫でオーバーナイト

なるべくきれいにまとめて、冷蔵庫にぽん
シナモンロールとかを作ったことがある方はわかると思うんですが
発酵を二回するので結構全体で時間がかかります。
 
イーストを使った発酵系のベイキング全体に基本的に言えるのは
発酵は冷蔵庫でゆっくりオーバーナイトでやる(作業を二日に分ける)と結構楽だしゆっくりしっかり発酵される (焼きあがったときに凄く均等に発酵されてるのがよくわかる!)
ということ
 
私はただの素人だから、このバックにあるきちんとしたサイエンスは知らないけど、とにかく楽(笑)
 
バターがたくさん入っているので、冷やすことでべたべたしなくなって、扱いも楽になります
(これは結構大きい)
 

レイヤーが多くなるように生地はしっかり伸ばす

カルダモンバターのレイヤーが多いほど、一口の中に濃厚な味を楽しめます。
※個人の好み
 
シナモンロールのように生地の上にバターを一面に塗ってグルグルとロールするのですが、グルグルを大目にできるように生地はしっかり伸ばします。
 

カルダモンバターは焦がしバターがおススメ

これも個人的な好みですが、前に焦がしバターのバナナブレッドを作ったときに凄くおいしくて感動したので、それ以来溶かしバターは毎回少し長めに過熱して茶色くなってくるくらいまで待ちます。

結構茶色くする派 (カルダモン投入後の写真)
熱々になるので、しっかり冷ましてややオペックになるまでまち、カルダモンと砂糖を加えます。
 
砂糖はアツい時に加えても大丈夫ですが、カルダモンはなんとなく少し待ってます(結局オーブンで加熱するので匂いとか味に熱が影響するとはあまり思わないけど、念のため)
 

バターはしっかり縁まで塗る

このタイプのバンは生地自体はあまり甘くないので、カルダモンバターはきちんと隅々まで塗ることでいいバランスになります。
 
 

【アレンジ】

オレンジを加える

生地に少しオレンジオイルを入れ、バターにはオレンジゼストを加えます。
カルダモンは柑橘の香りと相性がとてもいいのでお勧め。
 

ウイスキーブランデーを加える

焦がしバターを作る際に少しだけ加えてアルコールを飛ばします
深みのある大人っぽい味に
 

カルダモンをシナモンに

シナモンバンになります!(笑) シナモンバンにカルダモンを少し加えたり、クローブなどを隠し味にするのもおいしいです

お義母さんからもらったコーニングのパイレックスのパイ皿がちょうどいい!
エッグブラシはしない派♡(めんどくさいだけ)
 

【米最高裁がまた・・・】

今日の衝撃のニュース(の一つ)

 
早速バイデン大統領が超反対のスピーチ
 
このテーマはも何十年にわたって何度も議論されています。
ただし、この判決は完全なサプライズではなく、保守派が多数を占める最高裁である程度予測はされていたことではありました。
 
ハーバード大学だけでなく、多くの超人気大学が入試成績に人種を考慮しています (アジアンアメリカンに意図的に低い点数を付けた、を考慮とするのか、書かれ方でも印象はかわりますね)。
アフリカ系やヒスパニック系などは家系や社会的背景でいい教育を受けられるハードルが高いため、と、されています。
 
今回の違法判決は、違憲とのこと。
 

確かに、アメリカでは人種、年齢、性別などで企業などが採用の可否を判断するのは違法です。
(日本のように生年月日や性別はCVには書きません。日本では当たり前の写真もNG)

最高裁は「人種ではなく、その学生の素質や才能で評価するべき」
とのこと。まぁ正論ではありますが・・・

その土俵にあがれない人種差別がまだアメリカ社会にはあるということが今までの考慮の背景だったわけで・・・うーん

 

ただ、大学側も社会的なイメージは大事だし、ダイバーシティきちんと考えてるよアピールに「使ってる」(feel good mechanism的な) 部分も0ではないんだろうなぁ。

 

個人的には
根本的な部分(社会的な不平等)が解決していないのに、そこを切り捨てるのって、結局悪循環に戻しちゃうんじゃないの?

という気がしますが、同時に、

とはいえ、世代が進むにつれて、肌の色はどんどん混じるし、「人種」という枠組みがどんどんぼんやりしていくから、そもそも違憲判決が出なくても、これってどれくらい後まで存在したんだろう?という疑問も。

 

私の夫や周りの友人も、薬局で働いていた時のワクチンのCDCのためのアンケートでもマルチレーシャルのかたは多いです。さらに若い世代となればより多いはず。

時期尚早な感じもしますが、各大学は改めて若いジェネレーションへどう門戸を開くかを考えさせられる判決となっているようです。

 

各大学の反応

ちなみに、イサカNYのコーネル大学をはじめ、多くの大学が声明を出しています。

Cornell is disappointed by the Supreme Court of the United States’ decision today

(中略)

When universities are free to admit broadly diverse classes through an individualized and holistic application review process, they are intentionally creating a student body with the potential to create a spark of insight, to advance knowledge, and to challenge one another and thereby strengthen an argument or call an assumption into question.

(中略)

As always, Cornell will follow the law, but within its scope we will remain a welcoming community, with strong core values and an unwavering adherence to our historic founding principle: to be a university where “any person can find instruction in any study.”

news.cornell.edu

 

ただ、↑でも書いたように、もはやアメリカで、「人種」という枠組みを使うこと自体どれくらい意味があることなのかも考えさせられます。

Ten percent of Cornell undergraduates, 48% of graduate students and 59% of postdocs describe themselves as “multiracial.”

Student viewpoints no longer strictly correlate with race, religion, or ethnic factors, but willingness to self censor does. Hence, there may be better ways than racial discrimination to create viewpoint diversity on campus.

www.thecornellreview.org

 

 ハーバード大学学長らによる公式声明

www.harvard.edu

 

どちらも「法律には従うけれど~」ってかんじで。

 

皆さんはどう思いますか??

 

日本にはまだまだ関係ない話(医学部の男女の割合の話とかあったね)???

日本の大学だって、沢山海外の学生ほしいんですよね

 

ハーバードやコーネルの声明にあるように、多くの異なるバックグラウンドが集まることはかなりの強み。三人寄れば文殊の知恵!

 

今回の決定で、大学側も単純に対応するとは思えないので、ほんと、きになります!

 

 

 

今日もここまでお付き合いいただきありがとうございました。

よろしければ励みになりますのでクリックをお願いいたします♡

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ